
サクラファクトリーの大切にしていること

こんにちわ。ようこそサクラファクトリーのホームページへ!
個性的なこんな空間をつくりたいを実現する!
サクラファクトリーのホームページへ辿り着いたということは建売住宅や没個性の家には絶対住みたくないと思っている個性的な方なのだと思います。
サクラファクトリーはその様な個性的を求めるお客様と一緒に快適で住む人のスタイルも感じられる家を作り上げたいという思いで2014年に始めた工務店です。
そんな個性的をお客様に満足いただくために3つのことを念頭に置いてすまいづくりをしています。
1つ目は【個性的な空間づくりのために性能は妥協しません!】
自由な空間に快適性を求めると、そのイメージにあった性能が必要になります。大きな空間でも寒くない断熱性能。大きな空間でも安全に住まう人を守れる耐震性能。吹抜けにしたから寒い・暖まらないとか、自由な形にしたから地震の時に不安になるとか、そのような住まいにしたく」ありません。
2つ目は【長く使える素材で住まいづくりしたい】
流行りの意匠に凝ったサイディングやプリント・突板仕上げの内装材などはなるべく使いたくないのです。住宅の取得費の上昇や金利の変化から、家づくりはより若いうちから始めるほうが有利な時代、鉄や塗壁・天然木などかわることなくいつの時代にも在る素材を使って時間の経過と共に陳腐化しない素材を使うことによって上手に「エイジング」して頂ける、デザイン的にもメンテナンス的にも長い時間お使い頂けるものになると考えています。
3つ目は【耐久性のある設計・施工をしています】
住まいは常に紫外線・熱・気温差・寒暖差など自然環境にさらされています。そんな過酷な環境による建物への影響をお客様に与えないよう家の作り方にしっかりと基本を守り工夫した二重通気胴縁や軒~棟換気部材の使用した躯体換気、耐劣化性のある透湿防水シート・伸縮性のある防水テープ等これまでの不具合経験に基づいてブラッシュアップした防水施工を計画・実施しています。

『冬でも子供が裸足で遊べる幸せを設計します。』
北東北に位置する岩手は冬(暖房期間)がとても長く、一年のうち約半分は暖房設備を使っています。
そんな長い冬でも子供がコタツから出て、元気に遊べるような住まいづくりをめざしています。子供が成長してゆく、その空間は親の想いを込めた自由な空間であるべきだと考えています。コストを安く見せるために考えられた総2階建てのような企画の間取りではなく、家族が楽しく暮らすための「空間づくり」を設計工務店サクラファクトリーがお手伝いします。
おひさまファクトリー
窓から差し込む太陽エネルギーは343W/㎡にもなるそうです。
つまり一般的な掃き出しサッシ(1.6m×2.0m=3.2㎡)に射し込む太陽エネルギーは
3.2㎡×343W=1,097.6Wになります!
これはセラミックヒーター1台分に相当し、しかも無料にて使うことの出来るエネルギーなのです。パッシブハウスと呼ばれる住宅はこのエネルギーを効率よく上手に取り入れることの出来る住まいの作り方です。一般的にこの様な高性能住宅はとても高価で環境意識の高いお金持ちの為の住まいづくりだと思われがちですが、こんな住まいづくりが一般的な住まいの作り方になるべきだと考えています。
建物価格を低価格に抑えるために性能をおざなりにして、断熱性能をそこそこに抑えた場合、皆さんがガソリンスタンドや電力会社から買ったエネルギー(灯油や電気)は建物の外皮(壁や天井)からどんどん逃げてゆき外気に捨て続けることになります。住宅ローンは30年~40年の契約で支払い終えることができますが、光熱費は私達が生きている限り、その健康を維持するために支払い続ける必要があります。断熱性能の低い住まいで生活してゆくという事は光熱費という名の住宅ローンを多く支払い続けることと同じ事だと言えます。という事は一部のお金持ち以外の方ほど高性能で低ランニングコストの住まいづくりをするべきなのです。

耐震等級3

サクラファクトリーでは設計評価制度による耐震等級3の設計施工を標準にしています。
住まいの安全性は少しでもリスクの少ない強度がふさわしいと考えています。現行の基準で3段階の強度が設定されていますが、命に係わることで、この程度でよい」という考え方はないのではないでしょうか?
断熱性能等級6

断熱性能は、そのまま省エネルギー性能と室内環境に直結します。冬でも子供が裸足で遊べることはもとより昨今のエネルギーコスト高騰を考えると暖房や冷房のエネルギーを少しでも少なくするための性能は、とても重要だと考えています。建物建設費を抑えることはとても魅力的ですが、そのために温熱性能をないがしろにしては月々の光熱費が上昇し、長期的には生きている限り終わりのない永遠の住宅ローンを組んでいる事と同じになってしまいます。
お客様のために断熱性能はZEH基準を大きく上回る
等級6にしています。
長期優良住宅認定

「私たち夫婦は正直どこの会社の、どの部分が性能良くてとか素人には比較できなかったんです。だから、長期優良住宅の認定を受けられる会社にしようと二人で決めて探しました。」そのようにお話ししてくださったOBのお客様がいらっしゃいました。建築士とつくる住まいだから間取りをつくりながら耐震等級3をとれるように壁や柱・梁の配置を考えて設計しています。
耐久性

耐久性を向上させておくことは、その後のメンテナンスコストを抑えることにつながります。35年を超える住宅ローンを組んで建てる住まいにふさわしい耐久性を持つよう様々な工夫をしています。実績のある耐久性材料を使用することはもとより二重通気胴縁などの躯体換気部材を使用し、基本より一歩進めた確かな工事で信頼にお答えします。
長期保証

大きな建設会社様と同様に住まいに大切な構造体や防水に対して30年の長期保証を行っております(オプション)
ご新築後10年経過時にお住まいの点検・第三者機関によるあんしんの検査を受け(有償となります)保証を継続いたします。以降5年ごとに点検・補修など必要に応じてメンテナンスをしてゆくことで、大切な財産を長期にわたり守ってゆくことができます。
建設コストについて
お客様のご要望をカタチにするため私が自らインタビューし、プランニングいたします。良い住宅を多くのご家族に届けるために、私たちは色々な部分でコストカットをしながら、お客様の期待に応えます。

サクラファクトリーは人件費をかけません。社長が営業マンです。豪華なモデルハウスを建てたり、営業人件費をかけず、効率のよいコスト節約をしています。建物の内容に関しても、設計の完全内製化をしておりますので、外注設計経費を節約し、かつ設計の初期段階から構造計画を含めたご提案を行うことができます。無資格の営業マンが間取りの調整を計ったりすることがないので、安心して住まいづくりをすることができます。