Q&A

土地が決まっていないと家づくりはできないのですか?

はい!土地が決まっていないと家はつくれません。しかし沢山のハードル(条件)をクリヤーしないといけない家づくりにおいて始めに取り組むのは「資金計画」です。

「資金計画」と「建設費見積」を同一のものとお考えの方もいらっしゃいますが、「資金計画」は火災保険や登記費用なども含めた土地代・建設費・諸経費の全てを計画します。無理なくお支払いいただける、支払い条件をベースに土地代や建設費を配分して、どの地域・どのくらいの広さの土地を取得することが幸せなのか一緒に考えましょう!

サクラファクトリーの建物価格はいくらですか?

建物価格+付帯工事を全て含んだ状態でメニューリスト(価格表)を公開しています。

LINE公式アカウントへのお友達登録にてご覧いただけますので是非お試しください。

サクラファクトリーでは屋外各設備や申請費用・カーテン・エアコン等を含んだ新生活スタート価格でご提案しています。

ZEHとは何ですか?またサクラファクトリーでも出来ますか?

ZEHとはゼロ・エネルギー・ハウスの略です。

お住まいの省エネルギー化をしたうえで太陽光発電などの創エネルギー設備(エネルギーを創り出す設備)を搭載することで、そのお住まいで消費されるエネルギーをプラスマイナスゼロ以下にする住宅のことです。Webソフトに建物の広さ・断熱性能・機器性能を入力し、一次エネルギー(電気に変換される前のエネルギーで石油・天然ガスなどを換算して計算されます)比でゼロ以下を達成します。ゼロエネルギー住宅同士で比較した場合、太陽光発電システムの発電量が少ないほど逆に建物本体の省エネ性能が高いことになるので、各社の住宅性能を比較する際に目安になると考えられます。

ZEH住宅はサクラファクトリーでも対応可能です。

高断熱の家は夏に熱がこもって暑いって本当ですか?

はい!半分本当で、半分間違いです。

高断熱住宅はよく魔法瓶(サーモスとか)に例えられます。保温性能が高いので、夏に窓から家の中に射し込んだ陽射しの熱はお家の中に溜まってしまいやすくなります。住まいを設計するときは夏の陽射しを遮れるように庇や外部ブラインド・すだれなど、快適に生活するための工夫が必要です。しかし、この北東北でも昨今は気温の上昇を感じられるようになってまいりました。エアコンや輻射冷房など建物を冷やす設備を導入なさるのであれば、やはり高断熱住宅は少ないエネルギー(低コスト)で快適な温度まで冷やすことが出来るので、逆に高断熱化によって簡単に涼しいお住まいになります。だから半分正解で半分間違いなのです。

長期優良住宅のメリットは何ですか?また、サクラファクトリーでつくれますか?

長期優良住宅のメリットは以下のとおりです。

・住宅ローン減税に関する控除対象限度額の引き上げや控除期間が最大13年になる

・登録免許税率の引き下げ、固定資産税減税適用期間の延長、不動産取得税の控除額の増額

・住宅ローンの種類によっては金利の引き下げ優遇

・地震保険の割引

・各種補助金の受給要件になっている。

などです。

サクラファクトリーでは長期優良住宅の認定を標準仕様としております。

長期優良住宅にデメリットはあるのですか?

サクラファクトリーでは長期優良住宅のデメリットは無いと考えておりますが、一般的には次の3つと言われております。

① 認定を受けるために時間・手数料がかかる

② 建設費が高くなる

③ 入居後も定期点検・メンテナンスが必要

しかし、はたしてデメリットなのでしょうか?

①は耐震等級3を立証するための図面作成や審査期間による審査のための時間です。一生生活する家の設計にこの作業時間を省略している現状のほうが恐ろしいことではないでしょうか?

②は必要な性能向上の費用を高いという価値観で括ってよろしいのでしょうか?弊社【CONCEPT】ページでご説明したサクラファクトリーのコストについての考え方でまいりますと、決して長期優良住宅にすることによっての建設費増加はございません。

③は元々当然のことで、認定を受けていない住宅でも必要なことでございます。すべての建築材料は時間と共に劣化します。点検・メンテナンスにより被害を最小限に抑えることが出来るので、長くお使いいただくためには、細かなメンテナンスが結果的にご負担を減らすことになります。

以上のことから長期優良住宅の認定を受けるデメリットはございません。

平屋の家は出来ますか?

はい!出来ます。と、申しますが逆に全ての工務店・建設会社で出来ると思います。それぐらい、平屋は特殊な技術やノウハウはございません。ただし、世の中は各種広告やTVCMなどに溢れかえっております。そんな宣伝をご覧になると、流行っているのかな?・素晴らしいのかな?と思われることでしょう。まずは全体の資金計画をして、建設費や土地代を算出し、土地の条件と建設費総額に照らし合わせ、ご自身のライフスタイルのなかで平屋なのか2階建てなのかご判断なさればよろしいことと考えます。